5/4.5 初、大井川水系探訪と釣行‼︎
所用で家に帰った際
先日、井川湖に行ってた親父たちが
川に魚いたぞっ‼︎って言うもんだから
新居から約2時間で行けるし
1人で暇だし、海はダメだしで
考えた挙句に7時頃から井川湖へ♪♪
よくよく調べてたら
井川湖って大井川水系じゃん‼︎‼︎笑
安倍川だとばっかし思ってた(^^;)
大井川ならルアーOKじゃん♪♪
先人たちのブログをあさるも
源流ばっかしで、井川湖周辺は
2件くらいしか発見できず…
Googleマップと睨めっこして
川に目星をつけて偵察♪♪笑
現地に着くと、南アルプスの野呂川と似てて
開放感と水の綺麗さに感動。笑
4.5箇所の支流、沢を回って
魚影も確認して、早々と帰路へ♪♪
帰ってからまたGoogleマップと睨めっこ。笑
翌日の5日は5時に家を出て
7時前に現地着‼︎
途中キャンプ場前で遊漁証購入♪♪
初めての釣りけんくん( ՞ٹ՞)笑

1ヶ所目は前日に人を確認できた支流。
ただブログ等では釣果が無かったので…
あえて放流や湖からの魚が
遡上して来ること考えての
下流側へと入渓‼︎
本流筋との合流地点を
期待しないで投げたら
最初から30cmオーバーの
アマゴが2匹もチェイス( ゚д゚)
放流魚っぽいけども。
数投で見切られ上流へと足を進める。
打てる場所が殆ど無くて、魚影もなし。
諦めながら退渓地付近に近づくと
苦労して入れた立木下で
着水と同時のバイト‼︎‼︎
アワセきれずすぐにバレた…笑
本命の堰堤下ではチェイスの後に
23cmの銀化したイワナ(^^)

退渓して直ぐに2ヶ所目へ
本流への流れは地下へと消えて無いが
登って行くと良い感じの水量と渓想

早々と魚影を確認するも
魚は少なく先行者の後もあり
途中で退渓。
3ヶ所目は前日の調査で発見した
小川みたいな支流。
水深と場所の狭さに苦戦しつつ
定番の堰堤下でなんとかGET♪♪
ここではアマゴとヤマメ1尾づつ。


4ヶ所目は水門手前の沢へ
期待して無かったけども
入渓場所から魚の反応♪♪
小さい溜まりでも1匹はいるみたいで
下りながら狙っていくと
最後の最後でなんとかイワナ(^^;)

下りながらの釣りには慣れてないか
下りる際に魚にバレて
打てず仕舞いが多かった(*_*)
その証拠に帰りながら見てくと
反応の無かった場所でも魚影アリ…笑
半日の釣行ながら4本回れて
魚にも会えて大満足の釣行だった。
次は真夏に源流へと挑戦しよう‼︎‼︎
井川気持ち良かった〜♪♪
