ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

いっつも海の上 *Ver.2*

静岡県東・中部のソルト&渓流ルアー等の備忘録です。

5/12 考える磯ヒラ。

   


前回のトップで出したヒラスズキが
忘れられず…再び磯へ‼︎‼︎

風予報と天気予報を見て
なんとか休みの日に
行けそうな雰囲気が⁉︎

自分は普段、windyや
気象庁の天気予報で先を見て
アメダスで状況を確認してます。

当日は前日の夕方から風が出始めて
6〜7m/sをピークに朝方まで吹く予報。
予報より吹くか吹かないかは
ほとんどギャンブル( ̄▽ ̄;)笑

夜中1時半に起床、2時間半掛けて
いつものゴロタ浜に到着。
途中、手前の地域はべた凪…
予報通りの場所からうねりがでて
物足りないけど、サラシがある状況でした。

いつものポイントを角度、ルアーを替えて引くも
何も無く場所移動(・_・;

近くのメジャー磯に行くと
珍しく先行者無し( ̄∀ ̄)

場所を探してる時間も無いので
貸切だし入ってみることに。

磯に降りるとやっぱり
サラシはイマイチな感じ…




しばらくやってると
ボーグルアーのHPで
見たことのある方が登場‼︎

イマイチ分からないと言うと
この磯の鉄板とパターンを
丁寧に教えてくれた(°▽°)‼︎‼︎

普段、磯で人と会うことは無く
こうやって通い慣れた人の
声を生で聞けると凄く勉強になると
改めて思いました…。

サラシの濃い場所、ちょっとしたスリット
ベイトが溜まってる場所と色々と
ルアー変えたりしてやるも…

まだまだ分からないことが多すぎる。
ヒーリングスピードだったり
アクションのさせ方だったり
結果が出ないとどつぼにハマります。

次の釣行は、冬あたりになりそうだし
しばらくは悶々とした日々を過ごしそう…。
動画をあさって、今までよりも
真剣に向かきあってみようと思います(・_・;笑

大雨降ったし、明日はナマズでも
やり行きたかったな_| ̄|○


同じカテゴリー()の記事画像
4/26 磯ヒラで渓流‼︎
4/24 ちょい荒れ磯ヒラ‼︎
4/10 禁断の脂
12/20 記憶に残る1匹。
4/29 朝磯からの渓流‼︎
4/28 久々の磯ヒラ。
同じカテゴリー()の記事
 4/26 磯ヒラで渓流‼︎ (2018-05-03 20:53)
 4/24 ちょい荒れ磯ヒラ‼︎  (2018-05-02 20:30)
 4/10 禁断の脂 (2018-04-12 20:37)
 12/20 記憶に残る1匹。 (2017-12-23 08:19)
 4/29 朝磯からの渓流‼︎ (2017-05-06 09:11)
 4/28 久々の磯ヒラ。 (2017-05-06 08:54)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
5/12 考える磯ヒラ。
    コメント(0)